※当記事にはプロモーションが含まれています。
Misocaを使ってみたいと思います。新規登録方法を教えてもらえますか?
手順は簡単!5分で完了しますよ。
2つの手順を画像付きで解説します。
Misocaの新規登録方法:手順1. まずは弥生IDを作成する
まず最初に弥生IDを作成します。すでに弥生IDをお持ちの方はここを飛ばして見出し2からお読みください。
Misoca(みそか)の公式サイトにアクセスし、右上の「無料で試す」ボタンをクリックします。
ページが切り替わりますので、真ん中上部の「申し込みはこちら」ボタンをクリックします。
するとページがスクロールしてプランごとの簡単な案内が表示されています。
有料プランでも1年間無料で使えます。請求書発行枚数に応じてプランを選択するのがおすすめです。
なお、無料プランでは月間作成枚数の上限10通を超えることはできませんが、プラン15以上では1通70円(税抜)の従量課金で利用できます(1,000通まで)
月15通じゃ足りないけど、100通は多過ぎ…という場合はプラン15+従量課金という選択になるかと思います。
プランを選ぶのは手順2の時になりますので、ここではどの「登録して試す」ボタンを押しても変わりません。
無料プランの「登録して試す」ボタンに以下の注意書きがあります。
無料体験プランをお申し込みください。期間終了後自動で切り替わります※1
ちょっと分かりにくい気がしますが無料体験期間の終了後、無料プランに切り替わります。
有料プランに切り替わるわけではありませんのでご安心ください。
請求書発行枚数が月に11枚以上ある方は無料プランではなく最初から有料プラン(の初年度無償)で試した方が制限の縛りが無くてより試しやすくなります。
注意書きが下に※で補足されていますのでそちらもご確認ください。
次に、メールアドレスとパスワードを入力し、「アカウントを作成する」ボタンをクリックします。
弥生からのお知らせやメール通知はお好みでお選びください(黄色マーカー)
名前やメールアドレス、パスワードなど必要事項を入力して規約などを確認して同意するにチェックすると「登録する」ボタンを押せるようになります。
ここで弥生IDを登録しています。
この弥生IDは後でログインする時に使いますのでメールアドレス(ID)とパスワードは保管しておいてください。
ボタンを押すと「確認コードのお知らせメール」が届くと同時に確認コードを入力する画面に切り替わります。
メールの本文に記載された確認コードを入力(コピー&ペースト)して「確認する」ボタンを押します。
【弥生】弥生ID登録完了のお知らせメールが届いたら手順1は完了です。
Misocaの新規登録方法:手順2. 契約申し込み
Misocaの契約申し込みは弥生マイポータルから行います。この弥生マイポータルにログインするために手順1で作成した弥生IDが必要となります。
弥生ID登録完了のお知らせメールに記載されているURLをクリックするとログイン画面が開くので、そこから弥生ID(メールアドレス)とパスワードでマイポータルにログインします。
マイポータルにログインした後、メニュー(画面左)から「契約管理」→「クラウドアプリ管理」を選択します。
その後、「サービスの契約」を選択します。
サービス選択画面に切り替わりますのでMisocaを選択します。
プランを選択します。
有料プランのお試し…つまりプラン15以上でも初年度1年間無料があるので最初からご自身の請求書発行枚数に合わせたプランでお試しするのが得策となりそうです。
契約申し込みの確認画面へと切り替わります。
プランの選択に誤りがないか、特にプラン15以上の場合はキャンペーンが適用されて決済金額が0円になっていることを確認しましょう。
さらに画面を下にスクロールすると
利用規約やプライバシーポリシーに同意するチェックがあります。
これにチェックを付けると申し込みを確定させる事ができます。
申込確定ボタンを押すと「サービス利用情報登録」画面に切り替わります。
ここでは登録者情報や会社情報などを入力します。
- 登録者
- 事業形態
- 会社名
- 電話番号
- 業種
- 代表者
などです。
利用情報の登録ボタンを押して数秒待つと、契約が完了します。
緑色の「サービスを開始する」ボタンを押すと、マイポータル内のMisocaを選択できるページに移行します。
その後、Misocaの「製品を起動する」ボタンを押すと、ホーム画面に移行して早速使える状態となっています。
コメント