税理士試験には電卓が2台必要?そのワケについて語ります。

税理士試験用に用意する電卓は1つで十分ですか?

いえ、本番では何があるか分かりません。2つ用意する事をおすすめします。

目次

なぜ税理士試験では電卓が2台必要なの?

税理士試験本番では、万が一に備えて電卓を2台持ち込むことを推奨します。

税理士試験は、膨大な計算問題を短時間で解く必要がある高難易度の試験です。

試験中に電卓が故障するなどのトラブルが起こる可能性は0ではありません。

電卓のキーが押しにくくなったり、液晶画面が映らなくなったり…もし、本番中に電卓が使えなくなってしまっても、試験をやり直すことはできません。

そのため、予備の電卓を用意することで、万が一の事態に備え、安心して試験に臨むことができるのです。

ただし、体験談として私は試験中に予備の電卓を使う事は一度もありませんでした。
ですが、毎回本番の時は机上に予備の電卓を置いていました。

精神安定剤代わりですね。

電卓が使えなくなった時点で試験終了と言っても過言ではありませんので1年間全力を捧げてきたその日の保険として電卓もう一台分と考えると安い気がします。

電卓を2つ持つメリットは試験以外にもあります。

試験本番時の精神安定剤の他にもう一つメリットとして、電卓の持ち歩き頻度が減ります。

ふだん予備の電卓は職場or自宅に置く事で、職場と自宅の両方に電卓がある状態となり電卓を持ち運ぶ必要が無くなります(通学の方はそうもいきませんが)

一つしか持っていなければ、通勤時も電卓を持ち歩く必要があり、職場に忘れて帰ってきたときはその日の勉強が捗らない。という事にもなりかねません。

私も予備電卓を買う前は、職場に電卓を忘れてその日計算の勉強が出来なかったという事が実際にありました。

本番時の保険効果だけでも十分ですが、普段の持ち運びが不要になるのであればもう一台買うのは安い買い物だと思います。

もし、職場で使わずに完全に試験本番の予備電卓という事であれば実務電卓より安価な物でも良いのかも知れません。

本番当日など電卓持ち運ぶ時に気をつけること

電卓を持ち運ぶ際は、故障や紛失を防ぐため、ケースに入れるなどして衝撃から守り、持ち運びやすいように工夫することが重要です。

なぜなら、むき出しの場合、当日持ち運び中に落下させてしまったり、他の荷物と接触させて傷つけてしまうなど、思わぬトラブルが起こる可能性があります。

電卓ケースに入れて持ち運ぶ事で少しでもそのようなリスクが軽減できます。

私は電卓ケースがあると知るまではプチプチで梱包して試験当日持参していました。

ですが、プチプチから取り出すのは結構恥ずかしいので電卓ケースを購入することをおすすめします。
(保護という目的はプチプチの方が果たしてくれそうですが…笑)

あわせて読みたい
税理士試験におすすめする電卓【CASIO】3選 「本記事の内容」 税理士試験を受験する際に使用するおすすめの電卓についてです。 税理士試験に電卓は必須のアイテム 税理士試験に使用する電卓に求める機能 実際にこ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本業は税理士です。

幸せな人生を目指してポジティブなライフスタイルの共有というコンセプトで自由に書いています。
仕事も人生の豊かさに繋がると思います。仕事柄、事業やデスクワークに関する内容が多いです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次